音楽指導(専門講師) 年長・年中・年少 |
★本来の音楽性を引き出し感受性をゆたかにし音楽的な情緒を培い創造のめばえを促し、楽器に対する基本的な技能や感覚を養いひとりひとりに自信をつけ日常生活を潤いのあるものにする。
★音感の一番よい幼児期に楽器、音階とハーモニカ、ピアニカなどの個別指導の徹底をはかっている。合奏指導有 |
 |
書写指導(専門講師) 年長 |
★就学前の基本的な学習態勢をつくるために習字を行う。
★小学校入学前にひらがなを正しく読める文字の形に注意して筆順にしたがって正しく書けるように指導する。 |
 |
体育指導(専門講師) 年長・年中 |
★特に教育効果をあげるために一番大切な基本となる体力づくりと規律(基本的生活習慣)を身につける。(幼児のうちに丈夫な身体を育てて、けじめのある安定した生活をさせ活動への意欲を育てる)
★なわとび・サッカー・鉄棒・跳び箱・走行指導・組体操など |
 |
絵画指導(専門講師) 年長 |
★幼いころから人間がもっている絵を描いたり物を作ったりすることの欲求や興味、感心などに対して適応する子どもを育てる。
★幼児期に絵画の制作を通じて心を育てる。 |
 |
英語指導(専門講師) 年長・年中・年少 |
★英語の歌やゲームを通じて子どもたちが楽しく英語に親しめる機会を作るために英語を行っている。
★考えて質問に答えられるようにしていくことを
目指しています。
★様々な国の文化を知る機会としています。 |
 |